For Business

kyoji 法人さま窓口

kyojiとのコラボレーションをお考えのお客様へ

kyojiは各分野の日本のものづくりトップランナーが集まった職人集団です。
伝統的工芸品から工業品製造までの幅広い対応力を活かしながら「日本のものづくり」の可能性を追求しています。コーポレートギフト、オリジナル商品やパーツ等の開発、プロジェクトプランニング、Pop−upイベントへの参加対応など各種承っております。企業様や行政機関の皆様のご要望に合わせた企画提案が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。

kyoji is a group of craftsmen who are top-runners in Japanese manufacturing in various fields.We pursue the possibilities of “Japanese craftsmanship” while utilizing our wide range of capabilities from traditional crafts to industrial manufacturing. We offer a variety of services including corporate gifts, development of original products and parts, project planning, and participation in pop-up events. We can make planning proposals tailored to the needs of corporations and government agencies. Please feel free to contact us for more information.

Frame 2195.png__PID:f56f5571-1818-4609-9db1-bd9ccf6d37ec

OUR SPECIALITIES

kyojiの特徴

“Redefining made in Japan”

日本のものづくりの可能性を追求する職人集団

業界トップランナーによる
高品質なものづくり

01  Quality

地域も業種も異なりますが、それぞれの業界では名の知れたトップ企業がkyojiのメンバーです。単独でも十分に存在価値がある企業が、自社だけではできないものづくりの可能性を追求する為に、kyojiとして活動しています。またそれぞれの事を理解し合うチームである為、素材を組み合わせた企画へもスムーズに対応可能です。

Although they come from different regions and industries, the members of kyoji are top companies that are well known in their respective industries. Companies that are valuable enough to exist on their own are working as kyoji in order to pursue manufacturing possibilities that cannot be achieved by their own companies alone. Because we are a team that understands each other, we are able to smoothly respond to projects that combine materials.

speciatilites1.png__PID:64f0775f-1e37-41b8-b897-87e2542e5768

ワンストップで対応する
スムーズなフロー

02  Flow

kyojiへのコンタクトは各社を取りまとめる窓口へどうぞ。ワンストップで各社へのヒアリングや見積もりの依頼等にも対応できますので、それぞれの会社へ連絡をして調整したり等の手間はかかりません。プロジェクトマネジメントも窓口が対応しますので、各社が参加するミーティングなどもスムーズに実行可能です。

To contact kyoji, please contact the contact person who coordinates the various companies. This one-stop shop can respond to requests for interviews and estimates from each company, eliminating the need to contact and coordinate with each company. Project management is also handled by the contact point, so meetings attended by each company can be executed smoothly.

speciatilites2.png__PID:f0775f1e-3711-4838-9787-e2542e576847

幅広い企画提案・プロデュース

03  Range

kyojiの強みは参加メンバー間の情報や意見交換が活発なところにもあります。一つのテーマに対して、過去の経験はもちろん各企業の経営者視点で様々なアイデアやアプローチが出てきます。ですので、企画段階からの協力は勿論、プロジェクトプロデュースや運営までを含めた縦と横に広い対応が可能です。

One of the strengths of kyoji is the active exchange of information and opinions among participating members. Various ideas and approaches to a single theme emerge from not only past experience, but also from the perspective of the management of each company. Therefore, we are able to cooperate not only from the planning stage, but also in project production and management, both vertically and horizontally.

speciatilites3.png__PID:ead97884-53f4-4ea7-aac4-1fdc1aea7fb6

CASES

事例

cases_mado.png__PID:8f34fcdc-9a97-4b74-a30c-9fcc4c00e069

ma_doプロデュース・開発

kyoji

関東甲信越のものづくり事業者が連携するコンソーシアムブランド、kyojiのオリジナルアイテム。北米をターゲットとした海外市場での展開の為に「日本のファン」が"ものづくりの欠片を自室に飾れるウォールアート"をコンセプトにプロダクトデザイナーを起用し開発。

This is an original item from kyoji, a consortium brand of manufacturing companies in the Kanto Koshinetsu region. The product was developed by a product designer with the concept of “wall art that Japanese fans can decorate their rooms with pieces of craftsmanship” for the overseas market targeting North America.

オリジナル商品開発

cases_giftset.png__PID:7e8f34fc-dc9a-476b-b4e3-0c9fcc4c00e0

ギフトセットプロデュース・開発

kyoji

関東甲信越のものづくり事業者が連携するコンソーシアムブランド、kyojiのオリジナルアイテム。三つのテーマに対して、それぞれ各社の商品を組み合わせ、シーンに合わせたギフトアイテムとして提案しています。

Original items from kyoji, a consortium brand of manufacturing companies in the Kanto Koshinetsu region. The products of each company are combined for each of the three themes, and proposed as gift items for different occasions.

オリジナル商品開発

cases_ texeg.png__PID:97867e8f-34fc-4c9a-976b-74e30c9fcc4c

カスタマイズ対応

Texeg

ペルチェ素子を利用した適温管理が可能なボトルクーラーに”日本らしさ”を表現する装飾の協力を致しました。海外での展示会出店の際に、日本企業としての”日本らしさ”と高度な技術力と製品が持つ高い品質を表現し、ラグジュアリー感を演出する為に日本の伝統工芸を活かしたデザインを施しました。

We cooperated in decorating a bottle cooler that uses a Peltier element to control the temperature at the optimum level to express “Japaneseness”. We designed the product using traditional Japanese craftsmanship to express the “Japaneseness” of a Japanese company, its advanced technological capabilities, and the high quality of its products, as well as to create a sense of luxury when the product was exhibited overseas.

OEM

cases_bistro64.png__PID:867e8f34-fcdc-4a97-ab74-e30c9fcc4c00

ディスプレイ協力

Bistro64

ローマのイタリアンレストランにてkyojiの各種商品の店頭ディスプレイや、サービングのプレートなどにkyojiのアイテムを利用していただきました。オーナーシェフが日本人ということもあり、日本文化の伝達にkyojiとして協力をさせて頂きました。

An Italian restaurant in Rome used kyoji items for store displays of various kyoji products and serving plates. Since the owner-chef is Japanese, kyoji cooperated in communicating Japanese culture.

イベント出展

cases_marui.png__PID:167733de-4d5b-42b5-98c7-a520cdbfd46e

国内ポップアップイベント開催

新宿マルイANNEX

集積型商業施設でのイベント開催に際し、kyojiとしてPop-up出展を致しました。各社のプロパー商品の販売をはじめ、職人が滞在してものづくりワークショップを実施するなど、幅広い来場者から好評を頂きました。

Kyoji exhibited at a pop-up booth at an event held at a commercial complex. In addition to selling their own products, craftspeople stayed to conduct workshops, which were well received by a wide range of visitors.

イベント出展

cases_ dejima.png__PID:4097867e-8f34-4cdc-9a97-6b74e30c9fcc

海外ポップアップイベント開催

DEJIMA

パリにあるMade in Japan商品のキュレーションショップDEJIMAにkyojiとしてPop-up出展を致しました。各社のプロパー商品の販売をはじめ、kyojiオリジナルのギフトセットやma_doのプロトタイプの展示を致しました。

Kyoji exhibited at DEJIMA, a curated store of Made in Japan products in Paris. We exhibited kyoji's original gift sets and ma_do prototypes, in addition to selling each company's own products.

イベント出展

MEDIA

メディア掲載

logo_japantimes.png__PID:d047bb09-5986-487f-bce0-2af193a780d4

に掲載されました

media_giftset.jpeg__PID:442321b5-ae38-4534-b55d-b064777c5901

LIFE / Style & Design / ON: DESIGN

The artisans of craft collective Kyoji lift each other up

media_mado.jpeg__PID:2321b5ae-3835-44f5-9db0-64777c590194

LIFE / Style & Design

Off-the-wall designs to spruce up your home or office

Frame 2226.png__PID:6f557118-1836-49dd-b1bd-9ccf6d37ec59

OUR MAKERS

各産地のトップランナー

高崎だるま / Takasaki Daruma

今井だるま店NAYA

Imai Daruma Naya

群馬県 高崎 / Gunma Takasaki

高崎だるまの製造・販売を手掛ける。デザイナーズだるまなど、伝統的な高崎だるまだけではなく、現代の生活空間にもフィットする新しいだるまづくりにも柔軟に挑戦し、だるま製造事業を未来へと繋ぐ。今やその活動は国境を越え、世界各地でだるまの販売を行い、製作実演も行っている。

As a manufacturer and seller of Takasaki daruma, Imai Daruma Naya is not limited to just traditional dolls, but also creating new modern daruma dolls that fit into contemporary homes. With an eye towards the future, their business has now transcended national borders, sharing the heritage and production process of daruma around the world.

今井だるま店NAYA 公式サイト

甲州印伝 / Koshu Inden

印伝の山本

Inden Yamamoto

山梨県 甲府 / Yamanashi Kofu

鹿革に漆で柄を施す甲州印伝の製造販売を手掛ける。甲州印伝の伝統的な色柄だけでなく、現代の暮らしにフィットするデザインを様々に取り入れる発想力は強み。伝統的な技法と素材だけでなく、新しい技術や素材の活用にも積極的。3代目となる山本裕輔は、現在国内唯一の伝統工芸士(総合部門)。

Inden Yamamoto makes and sells Koshu Inden, which is made by applying a lacquer pattern to deerskin leather. Their strength lies not only in applying the traditional colors and patterns, but also in their ability to incorporate a variety of designs that fit into modern life. Yusuke Yamamoto, the third generation head of the company, is currently the only officially certified traditional craftsman working with Koshu Inden in Japan.

印伝の山本 公式サイト

帆前掛け / Maekake Aprons

エニシング

Anything

愛知県 豊橋 / Aichi Toyohashi

愛知県豊橋に自社工場を構え、日本の伝統的な帆前掛けを製造販売している前掛け専門メーカー。昭和30〜40年代に主流だった、分厚く、柔らかい1号帆布による前掛けをシャトル織機を使い復活させた。海外での前掛け普及にも積極的に取り組み、2023年には工場併設のファブリックラボが稼働。

Anything is a company that specialises in making and selling maekake, which are traditional Japanese sailcloth aprons. Using 100-year old shuttle looms, the manufacturer has revived the thick yet soft “No. 1” maekake that were popular in the 1950s and 1960s. In 2023, they opened a new fabric laboratory attached to their factory in Toyohashi, Aichi.

エニシング 公式サイト

金属加工 / Metalworking

ササゲ工業

Sasage Kogyo

新潟県 燕 / Niigata Tsubame

1926年創業の金属加工製品メーカー。創業当時から主にステンレス鋼を用いた一般的な日用品を主に生産してきた。その経験を活かし、クライアントの高いレベルの要求に応えるものづくりを行っている。独特の美意識から生まれる商品や、素材と加工技術の可能性を常に追求した攻めるものづくりが特徴。

Since its establishment in 1926, Sasage Kogyo mainly manufactures general daily objects using stainless steel. Drawing upon its deep wealth of experience, their products are characterised by their unique aesthetic sense and drive to fully explore the possibilities of materials and metalworking.

ササゲ工業 公式サイト

竹細工 / Bamboo Crafts

竹工房素竹庵

Sochikuan bamboo craft

栃木県 大田原 / Tochigi Otawara

竹工房素竹庵 庵主 佐川 素峯により1975年に設立された竹細工工房。現在は二代目の佐川 岳彦が加わり、共に日々様々な竹細工製品を製造販売している。竹籠やザルなどの製作者の美意識が細部にまで宿る日用品から、都市空間を彩るオブジェの様な美術作品まで全てを手仕事で作り上げる。

Sochikuan was first established as a bamboo weaving workshop in 1975 by Soho Sagawa. Recently, Takehiko Sagawa, the second-generation head has joined the studio. Collaborating as a father-son duo, their work ranges from daily necessities such as bamboo baskets and colanders, in which the maker's aesthetic sense resides in every detail, to hand-woven art sculptures that decorate urban spaces.

竹工房素竹庵 公式サイト

桐箱 / Paulownia Boxes

箱義桐箱店

Hakoyoshi

東京都 上野 / Tokyo Ueno

明治元年創業の桐箱店。日本各地のものづくり企業に向けて商品の収納箱としての桐箱を製造販売し、桐材を活用した様々な自社商品開発にも力を入れている。谷中の店舗には世界各地から多くの人が訪れている。桐箱文化の伝導の為に、積極的に海外展開を行い誰もが桐箱に気軽に触れられる機会を創出。

Established in 1868, Hakoyoshi is a purveyor of kiribako – which are paulownia boxes used for storage and packaging. They supply many manufacturers throughout Japan, and develop a variety of original products using paulownia wood. With the goal of spreading the culture of kiribako globally, Hakoyoshi is active in expanding overseas. Their Yanaka store in Tokyo attracts many people from all over the world.

箱義桐箱店 公式サイト

織物 / Textiles

丸中

Marunaka

群馬県 桐生 / Gunma Kiryu

日本有数のテキスタイル産地である桐生の織物生地を活かし、和装や洋装のカテゴリにとらわれないものづくりを続けている。様々な桐生の職人達と連携し市場のニーズに応えている。宝石染や、難燃撥水素材の開発など伝統的な製法のファブリックや素材だけでなく技術開発にも積極的にチャレンジしている。

Using textiles woven in Kiryu, one of Japan's leading textile production centers, Marunaka continues to create products that are neither completely "Japanese" or "Western". Collaborating with various local craftsmen in Kiryu, they not only work in traditional manufacturing methods, but also are constantly exploring new techinques, such as dyeing jewels as well as the development of flame-retardant and hydrogen-repellent materials.

丸中 公式サイト

カトラリー / Cutlery

山崎金属工業

Yamazaki

新潟県 燕 / Niigata Tsubame

日本を代表する新潟燕のカトラリー製造メーカー。晩餐会などのテーブルシーンを演出する華麗で繊細なカトラリーから、日常使いの機能性を追求した新しいカトラリー製造までを行っている。「食べる」という行為を極限まで追求し、日本らしい心遣いの宿るカトラリーを時代や環境に合わせて提供し続ける。

As a leading cutlery manufacturer in Tsubame, Niigata, Yamazaki makes everything from exquisite cutlery for dinner parties to new cutlery that emphasises functionality for daily use. Exploring the act of "eating" to the utmost limit, the company continues to create cutlery that is uniquely Japanese yet fitting with the times.

山崎金属工業 公式サイト
contact2.jpg__PID:d9b25482-f2b3-420f-a66c-57754d924ed0

お問い合わせ

企業様や行政機関の皆様のご要望に合わせた企画提案が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせのお返事は、kyojiナビゲーターのlo-op大谷からいたします。

lo-opでは日本のものづくり事業者と海外クリエーターのマッチング、海外Pop-upの企画運営、海外展開の為のプラットフォームの構築を行っています。kyojiの運営においては、事業戦略設計からコンソーシアム企画運営、セールス&PRまでを一貫して行なっています。